「健康経営®」のすすめ ~事業所と健康保険組合との連携(コラボヘルス)による健康づくり~
当組合では、被保険者や被扶養者の健康の保持増進はもちろんのこと、事業所における「健康経営®」の取り組みをサポートするため、様々な保健事業を実施しています。当組合の保健事業を活用し、「健康経営®」に取り組んでみませんか。
「健康経営®」の取り組みや保健事業についてのご質問等は、お問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。
「健康経営®」とは
「健康経営®」とは、企業が従業員の健康保持・増進に取り組むことが、将来的に収益性等を高める投資であるとの考えの下、経営者自らが健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践することです。
また、「健康経営®」は、「従業員の健康増進を重視し、健康管理を経営課題として捉え、その実践を図ることで従業員の健康の維持・増進と会社の生産性向上を目指す経営手法」と定義されています。
つまり、企業が主体となって、従業員の健康増進・疾病予防に資する取り組みを行うことで、従業員の健康増進、企業イメージの向上、労働生産性の向上、優秀な人材の確保につながり、将来的な収益性および企業価値の向上も期待できます。
- ※「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
健康経営優良法人認定制度
「健康経営優良法人認定制度」とは、地域や職域の健康課題に対して、優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから、「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目的に日本健康会議において認定される制度です。
この制度は、「大規模法人部門」と「中小規模法人部門」の2部門に分けられており、各部門において「健康経営優良法人」が認定されます。
- ※健康経営優良法人認定制度に関する詳細は、ACTION!健康経営のホームページをご参照ください。
健康宣言
健康宣言とは、健康優良企業を目指して、企業全体で健康づくりに取り組むことを宣言することです。
当組合でも、健康宣言に取り組む事業所を募集しており、宣言された事業所の従業員への健康づくり、健康経営の取り組みをサポートします。
健康宣言にエントリーすると、「健康宣言の証」が健保連都道府県連合会より贈呈されます。
また、「健康経営優良法人・中小規模法人部門」への申請には事前に「健康宣言」への参加が必要です。
事業所別健康レポート
「健康経営®」に取り組むためには、まず自組織の立ち位置を把握し、解決すべき課題を特定することが重要です。当組合では、事業所の資産である従業員とそのご家族の健診や保健指導、医療費等の状況を見える化した「健康レポート」を提供しています。
「健康レポート」で明らかになった健康課題を解決するため、「健康経営®」に取り組みましょう。
■お問い合わせ先
大阪薬業健康保険組合
大阪本部 健康管理課 TEL:06(6941)6352 FAX:06(6910)8341
神戸支部 業務課 TEL:078(221)6100 FAX:078(221)6200
京都支部 業務課 TEL:075(801)2905 FAX:075(811)1243