歯科健診
口腔内の健康が全身の健康にも影響することが分かっています。
いつまでも自分の歯で食事するためにも、定期的な歯科健診が重要です。
当組合では、以下の歯科健診の受診方法をご用意していますので、年に一度は歯科健診を受けましょう。
■対象者
被保険者・被扶養者
■検査内容
口腔疾患検査・超音波による歯石除去および研磨・口腔衛生指導およびブラッシング指導
①巡回歯科健診
30名以上の受診者を確保できる場合、事業所へ出張し健診を実施します。
- ※宿泊を伴う健診の場合、派遣スタッフの宿泊料は事業所にてご負担ください。
ご利用の際は、事業所からこちらの実施機関へ直接お申込みください。
日本歯科衛生協会
〒533-0033 大阪市東淀川区東中島2-9-15 TEL 06-6325-8011
綜合健康促進保健協会関西
〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-2-11 TEL 06-4806-1022
②集合歯科健診
大阪薬業保健センターで歯科健診を実施いたします。
開催日程が決まりましたら、ホームページや「MY HEALTH WEB」などでご案内いたします。
③ファミリー歯科健診
近畿総合健康保険組合協議会の共同事業として全国に会場を設置して実施する歯科健診です。
開催日程が決まりましたら、ホームページや「MY HEALTH WEB」などでご案内いたします。
〈現在、開催中のファミリー歯科健診〉
④疾病予防補助金
巡回歯科健診・集合歯科健診・ファミリー歯科健診以外で歯科健診を受けられた場合、疾病予防補助金請求書に添付書類を添えて当組合へ請求してください。
- ※保険診療の場合は申請できません。
【費用補助】健診費用から一部負担金(550円)を差し引いた金額のうち3,850円(税込)を上限に補助。
【利用方法】健診を受けられた後、疾病予防補助金申請をしてください。
※疾病予防補助金申請は、こちらをご覧ください。
⑤歯周病リスク検診(郵送健診)
歯周病は糖尿病等の合併症を引き起こすと言われており、予防・治療を行うことで、様々な病気のリスクを下げることができます。
唾液中の血液反応(ヘモグロビン)を測定し、歯周病の進行度合いを調べる検査です。唾液を採って送るだけなので簡単です。
- ※詳細は、こちらをご覧ください。